本文へ移動

令和7年(2025年)国勢調査の調査員を募集します!

    トップページ
  •  - 
  • 令和7年(2025年)国勢調査の調査員を募集します!

ページID:9298担当 : 企画課掲載日 : 2025/04/04

調査員募集

令和7年(2025年)10月1日を基準日として、国勢調査が全国一斉に行われます。
国勢調査は、日本国内に居住しているすべての人と世帯を対象として5年に一度行われる国の最も重要な統計調査です。
調査実施にあたり、南国市では約300人の調査員が必要になるため、調査員として従事していただける方を募集します。

調査員募集説明会を開催します

調査員に興味をお持ちの方を対象に、説明会を開催いたします。
調査員の仕事ついて、資料等を見ながら詳しく説明します。
その場で質問等もお受けしますので、お気軽にご参加ください。

【日時】令和7年5月8日(木)18:30~
    令和7年5月9日(金)14:00~
    各回30分程度を予定しています。
【場所】南国市役所5階 第一委員会室

国勢調査とは

「国勢調査」は、日本国内のすべての人及び世帯を対象として5年に1度行われる「統計法」という法律に基づいた政府統計調査です。

その結果は、選挙区の区割りや地方交付税の算定、また、国や地方公共団体の社会福祉、雇用、環境整備、災害対策などをはじめとしたあらゆる施策の基礎資料として利用されるほか、民間企業等においても、さまざまな分野で幅広く活用されています。

調査員の仕事


調査員の仕事

1.調査員説明会に参加
市が開催する説明会に出席し、調査内容を理解します(8月下旬)

2.担当地域の確認
渡された地図をもとに、担当する調査区域を確認します(9月上旬~中旬)

3.調査についての説明と調査書類の配布
世帯を訪問し、調査の趣旨と内容を説明したうえ、調査票の記入を依頼します(9月中旬~下旬)

4.回答確認リーフレットの配布と調査票の回収
記入依頼を行った世帯に再訪問し、記入済みの調査票を回収します(10月上旬~下旬)

5.回収した調査票の整理と提出
回収した調査票を点検し、指定された期日までに市に提出します(10月下旬)

活動期間

令和7年8月下旬~11月上旬(予定)
上記の調査員の仕事を2か月程度の期間をかけて行います。
毎日活動するものではなく、自分のペースで活動できますので、他に仕事されている方でも安心して活動できます。

報酬

1調査区担当:約3~5万円
2調査区担当:約6~8万円
1調査区あたり約40~70世帯を受け持ち
担当する調査区の世帯数により金額は変動します。

応募資格

・原則20歳以上
・心身ともに健康な方
・責任を持って調査事務を最後まで遂行できる方
・調査で知り得た情報について秘密を守れる方
・警察・選挙に直接関係していない方
・暴力団員その他反社会的勢力に属していない方
※南国市内での調査活動が可能であれば市外にお住まいの方でも応募できます。

調査員の身分

・調査活動中の身分は総務大臣から任命される非常勤の国家公務員です。
万が一活動中に災害にあった場合は、公務災害補償が適用されます。

応募方法

次のいずれかの方法によりご応募ください
応募後に面接をさせていただく場合があります。

・電子申請
下記の応募フォームから必要事項を入力しお申込みください。


申し込みフォーム二次元コード

・申込書を提出
国勢調査員申込書に必要事項を記入し、南国市役所企画課(4階)にご提出ください。
申込書は企画課にも置いていますのでその場で記入していただいてもかまいません。

国勢調査キャンペーンサイト(外部サイト)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


このページに関するお問い合わせ
企画課
Tel:088-880-6553


PAGE TOP