文字表示電話サービス「ヨメテル」のご紹介
-
トップページ
- - 文字表示電話サービス「ヨメテル」のご紹介
ページID:9184担当 : 福祉事務所掲載日 : 2025/02/10
●令和2年12月1日(火)に聴覚障害者等による電話の利用の円滑化に関する法律(令和2年法律第53号)(以下「法」という。)が施行され、令和3年7月1日(木)より公共インフラとしての「電話リレーサービス」が開始されています。
●令和7年1月23日、聴覚障害者等による電話の利用の円滑化に関する法律(令和2年法律第53号)に基づく電話リレーサービスの新サービスである「文字表示電話サービス」(サービス名:「ヨメテル」)の提供が開始されました。
【主な対象の方】
難聴や中途失聴などにより、自分の声で話すことはできるものの、相手先の声が聞こえにくいことがある方を、主な利用対象者としています。
【ポイント】
●「ヨメテル」は自分の声で相手先に伝え、相手先の声を文字で読むことができます。
●電話リレーサービスと同様に緊急通報への対応、24時間・365日の対応、通話の相手方との双方向の発信が可能です。
●「ヨメテル」を利用した電話を受けると、相手方の発言が文字化されることを伝えるために、冒頭に機械音で「電話リレーサービスのヨメテルです。あなたの声を文字にして、相手に表示します。はっきりとお話しください。」というアナウンスが流れます(実際の音声ガイダンスをきく)。電話を受けた方が誤解しないように、内容を広く知っていただくことが必要です。
公式サイト、お問い合わせ
リーフレット、チラシ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)