マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除について
-
トップページ
- - マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除について
ページID:9102担当 : 市民課掲載日 : 2025/02/21
利用登録解除の申出について
南国市国民健康保険の被保険者でマイナ保険証(健康保険証の利用登録がなされたマイナンバーカード)をお持ちの方が、マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除を希望する場合は、南国市役所国保係の窓口において、登録解除の申出ができます。
注:南国市国民健康保険以外の医療保険に加入している方の解除の手続については、ご自身が加入している医療保険の保険者にお問い合わせください。
手続きについて
マイナンバーカードの健康保険証利用登録を解除するには申請が必要になります。
●お持ちいただくもの
申出される方の公官庁発行の顔写真付き身分証明書
注:被保険者以外の方が申出をされる場合は、被保険者の委任状が必要になります。被保険者と同一世帯の同居親族等であっても原則として委任状は必要です。(解除対象者が同一世帯員の未成年の場合は委任状は不要)
【郵送での手続きを希望する場合】
次の2点を市民課国保係に郵送してください。
・マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書
・申出される方の公官庁発行の顔写真付きの身分証明書
郵送先
〒783‐8501 南国市大そね甲2301番地 南国市役所 市民課 国保係 |
申出から利用登録解除まで
♢利用登録の解除が完了するまで2か月程度かかります♢
・利用登録解除の完了については、マイナポータル上の「健康保険証利用登録の申込状況」画面からご確認ください(文書等での通知はありません)
・完了するまでの間に、南国市国民健康保険を脱退し別の医療保険に加入する場合は、加入先の医療保険者等に対し「南国市に対して解除申請を行った旨」を申し出るとともに、資格確認書の交付申請を行ってください。
~注意事項~
・利用登録の解除をすると、マイナンバーカードによりオンライン資格確認を行うことはできなくなります。
・利用登録の解除を申出された方には、お手持ちの健康保険証の有効期限までに資格確認書を発行します。(保険証をお持ちでない場合には速やかに資格確認書を発行します。)利用登録の解除完了後、医療機関・薬局を受診等される際には資格確認書または被保険者証(有効期限:令和7年7月31日まで)の持参が必要です。
・マイナンバーカードにより医療機関等を受診することで、ご本人の同意に基づき、自身の過去の健康・医療情報のデータに基づいたよりよい医療を受けることができます。
・健康保険証の利用登録を解除した後も、再度利用登録の手続きを行うことは可能です。健康保険証の利用登録は、マイナポータルやセブン銀行ATMのほか、医療機関・薬局の受付に設置されている顔認証付きカードリーダーから行うことができます。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)