本文へ移動

令和6年12月2日からマイナ保険証での受診を基本とする仕組みに移行します

    トップページ
  •  - 
  • 令和6年12月2日からマイナ保険証での受診を基本とする仕組みに移行します

ページID:9086担当 : 市民課掲載日 : 2024/12/02

令和6年12月2日から現行の保険証は新たに発行されなくなります

令和6年12月2日から現行の国民健康保険被保険者証(以下「保険証」)は新たに発行されなくなり、健康保険証の利用登録がされたマイナンバーカード(以下「マイナ保険証」)を基本とする仕組みに移行します。

~現行の保険証について~
南国市から交付済みの保険証は、記載事項に変更が無ければ保険証右上記載の有効期限日まで利用できます。

資格確認書・資格情報のお知らせについて

●マイナ保険証を保有していない方には「資格確認書」を交付します
「資格確認書」は、マイナ保険証を保有していない方に交付します。マイナ保険証が無くても、「資格確認書」を医療機関等に提示していただくことで、引き続き医療を受けることができます。なお、「資格確認書」は保険証と同じサイズのカード型様式で交付します。

●マイナ保険証を保有している方には「資格情報のお知らせ」を交付します
「資格情報のお知らせ」は、マイナ保険証を保有している方(マイナンバーカードへ保険証として利用登録している方)に交付します。医療機関等を受診される際には、このお知らせのみでは受診できないためマイナ保険証を提示してください。なお、「資格情報のお知らせ」はA4サイズの様式で交付します。

資格確認書・資格情報のお知らせ交付スケジュールについて

●令和6年12月2日以降に70歳になられる方
70歳の誕生月(1日生まれの方は前月)の下旬に、マイナ保険証の保有状況に応じて、「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」を郵送します。

●令和6年12月2日以降に南国市国保に新規加入される方
マイナ保険証の保有状況に応じて、「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」を交付します。なお、南国市国保への加入・脱退手続きは、令和6年12月2日以降も必要となります。以下のページをご参照ください。

有効期限が令和7年7月31日の保険証をお持ちの方

有効期限が切れる前に、マイナ保険証の保有状況に応じて、「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」を郵送します。現時点では令和7年7月以降に一斉送付する予定です。


このページに関するお問い合わせ
市民課
Tel:088-880-6555


PAGE TOP