【受付終了】令和6・7年度競争入札参加資格審査申請書(建設コンサルタント、県外工事)...
-
トップページ
- - 【受付終了】令和6・7年度競争入札参加資格審査申請書(建設コンサルタント、県外工事)...
ページID:8553担当 : 財政課掲載日 : 2024/03/29
※令和6・7年度競争入札参加資格審査の受付は終了しました。※
なお、中間年に令和7年度資格の追加募集を行う予定です。詳細は決まり次第お知らせします。
1/16追記:追加募集について
令和5年12月28日をもって申請を締め切っておりますが、今年度については追加募集を行います。
追加募集期間:令和6年2月5日(月)から同月13日(火)まで
なお、申請に必要なIDとパスワードの取得は令和6年2月6日(火)17:15までとなりますので、取得が必要な場合は早めに手続きをお願いします。
高知県ホームページ入札参加資格関係記事はこちら
12/21追記:県外建設コンサルタントの希望業種について、追加申請を受け付けます。
(詳細は下の「▶建設コンサルタント(県内、県外)」内の「12/21追記:業種追加申請について(※県外建設コンサルタントのみ)」をご覧ください。)
令和6・7年度競争入札参加資格審査申請(建設コンサルタント、県外建設工事)の受付は、次のとおり行います。
建設コンサルタント(県内、県外)
令和6・7年度競争入札参加資格審査より、高知県との共同受付を行います。
南国市のみへ提出を希望する場合も、今回の共同受付へ提出してください。(申請希望先として南国市のみを選択することができます。)
- 受付期間 令和5年12月1日 ~ 令和5年12月28日(午後10時)
- 受付場所及び提出方法 高知県入札参加資格共同電子申請システム(https://shinsei.pref.kochi.lg.jp/)
システム詳細に関する高知県HP記事はこちら
※申請にはIDとパスワードが必要です。高知県から届いていない場合は、IDとパスワードの付与申請が必要です。
- 資格の有効期間 令和6年4月1日 ~ 令和8年3月31日
※水道事業についてもこの申請で受け付けます。別途上下水道局への提出は不要です。
高知県との共通審査書類とします。
(高知県からのお知らせはこちら:県内建設コンサルタント、県外建設コンサルタント)※令和5年度分の業種追加は、南国市は行いません。
ただし、南国市内に本店を有する事業者(市内業者)のみ、次の追加書類を南国市財政課へ直接提出してください。(持参または郵送)
1.審査基準日の前日までに納期限の到来した南国市税に関する代表者個人の市税納税証明書(写し可)または様式1 1部
※法人事業者のみです。
※代表者が南国市外に住民登録し、市税について課税がない場合は、様式1により南国市役所1階税務課において証明を受けてください。
2.収納状況調査についての承諾書(様式2) 1部
提出期限:令和6年2月29日
高知県発注の業務における公正取引委員会の違反認定を受け、令和6・7年度競争入札参加資格審査より、コンプライアンス基本方針の策定を必須要件とします。(※高知県内に本店を有する建設コンサルタント事業者のみ対象です。)
様式・作成例は高知県に準じますので、高知県ホームページをご確認ください。
高知県入札参加資格共同電子申請システムでは、土木関係建設コンサルタント等は登録がないと希望申請が出せない仕様となっています。
共同申請システムより希望申請が出せなかった業種がある場合は、個別に追加申請を受け付けます。
- 受付期間:令和6年2月1日 ~ 令和6年2月29日
- 申請方法:下記の申請書を、高知県入札参加資格共同電子申請システム(https://shinsei.pref.kochi.lg.jp/)の「追加付帯資料送付」機能より提出
県外建設工事
令和6・7年度競争入札参加資格審査より、高知県との共同受付を行います。
南国市のみへ提出を希望する場合も、今回の共同受付へ提出してください。(申請希望先として南国市のみを選択することができます。)
- 受付期間 令和5年12月1日 ~ 令和5年12月28日(午後10時)
- 受付場所及び提出方法 高知県入札参加資格共同電子申請システム(https://shinsei.pref.kochi.lg.jp/)
システム詳細に関する高知県HP記事はこちら
※申請にはIDとパスワードが必要です。高知県から届いていない場合は、IDとパスワードの付与申請が必要です。
- 資格の有効期間 令和6年4月1日 ~ 令和8年3月31日
※水道事業についてもこの申請で受け付けます。別途上下水道局への提出は不要です。
高知県との共通審査書類とします。南国市へ直接提出する書類はありません。
参考
納税証明書交付申請書(競争入札参加資格審査申請用)様式(統一様式)について

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)