「電話リレーサービス」の提供が開始されています
-
トップページ
- - 「電話リレーサービス」の提供が開始されています
ページID:6910担当 : 福祉事務所掲載日 : 2021/09/16
「電話リレーサービス」とは、聴覚や発話に困難のある方(以下「聴覚障害者等の方」)とそれ以外の方(以下「聴覚障害者等以外の方」)の会話を、通訳オペレータが「手話」または「文字」と「音声」とを通訳することにより、電話で即時双方向につなぐサービスです。
公共インフラとしての「電話リレーサービス」では、1)24時間365 日対応、2)緊急通報(警察(110番)、海上保安(118 番)、消防・救急(119 番))、3)通話の相手方との双方での発信が可能となります。
対象者
「電話リレーサービス」を利用するためには、聴覚障害者等の方は、事前に登録が必要となります。(聴覚障害者等以外の方は、不要です。)
登録をすることができるのは、次の方です。
- 身体障害者手帳(聴覚障害、音声・言語機能障害)を保有している方
- 身体障害者手帳(聴覚障害、音声・言語機能障害)は保有していないが電話の利用が困難等な方
※対象者が所属する法人も、法人として登録可能です。
登録方法・お問い合わせ先
登録は、オンラインまたは郵送で行うことができます。法人の場合には、郵送での登録に限ります。詳細は、財団のホームページをご確認ください。
【本件に関するお問い合わせ先】
総務大臣指定 電話リレーサービス提供機関
一般財団法人日本財団電話リレーサービス 担当
メール:trs-sc@nftrs.or.jp
電話:03-6275-0912